Teachings From The Earth

【お申し込み開始】WAN族の生活 〜 Into The Primitive 〜

[日程]
2025/08/30 - 2025/08/31 : 宿泊プログラム
[対象]
[場所]
長野県 北佐久郡軽井沢町 長野県 北佐久郡軽井沢町 ライジングフィールド軽井沢
地図を読み込んでいます...
道具が少なくなればなるほど地球が、大自然が迫ってくるのを感じる!

マットやシートの代わりに、枝や葉でベッドを作って寝る。

マッチやライターを用いずに、現地で枯れ木を集め、摩擦式火おこしで直接自然から火を受け取る。

道具の数が少なくなればなるほど、自然の力が自分の「生きる」になるのをダイレクトに感じます。

自然が迫ってくる、自然に身を投げ出す、自然に抱かれる。

そんな感覚を皆さんと一緒に味わえたらいいなあと思い、久しぶりに企画してみました。

過去に一度だけ開催した幻のコースが復活!

前回開催時の実際の写真。今回は竹林がないのでちょっと違ったスタイルになります。

ナイフ、タープなどの数アイテムだけで二日間過ごす!

一人で全てをこなすのは大変だけど、必要な役割を皆で手分けすれば、かなり原始的にイケる!

もう20年ほど前の開催時に、そんなことを目の当たりにしました。

今回も、皆で協力し、極力原始生活に寄り添った二日間にしたいと思っています。

でも気張りすぎず、ナイフ、タープだけで始めてみて、どうしてもという時には、アイテムを足していく。

そんなスタンスで過ごしながら、「母なる地球」を思いっきり感じてみます。

火がおこせなかった!食材が調達できなかった!そんな時は・・・?

これも恐らく前回開催時の夕食の写真。茹でた野草。

現地で枯れ枝を探し、整形し、摩擦式火おこしに挑戦!

それでもし火が手に入らなかったら・・・私が用意した弓錐式火おこしキットを出しましょう。

そして焚き火を囲みながら、火がおこせなかった自分と自然の偉大さについて語りましょう。

飲み水に関しても、食料に関しても、なるべくギリギリまで頑張って、ダメなら我慢くらべでなく、敵わなかった自然に対しての畏敬の念を噛み締めます。

あくまでも「挑戦」はほどほどに、皆で楽しく「母なる大地」に触れる二日間です。

二日目のお昼は Primitive Cooking BBQ で打ち上げ?それとも・・・

こちらも流れで。

初日は付近で採取できるやそうだけで過ごしてみるのも楽しいかもしれません。

もしくは最低限の食材だけ準備して、夜から原始のBBQ。

集まったメンバーで決めるのもまたWAN族の生活って感じがして良いですね。

二日目はお昼前後に解散予定です。

トイレなど、しっかりと快適と安全を確保、挑戦ではなく、楽しむコースです

こんな感じのベッドに寝るかも?実はこれ高床式になってて、地を張ってくる虫に対しても対策をしてあります。

会場となるのは、ライジングフィールド軽井沢。

トイレやシャワー、常設テントなど全てが揃った高規格キャンプ場です。

その会場内にあるブッシュクラフトフィールドは、自然のままの森が側にあるワイルドなフィールドです。

お手洗いはしっかりとトイレを利用し、万が一の時には避難する場所がすぐ側にあります。

頑張りすぎてトラウマになると、自然遊び自体が嫌いになってしまいます。

サバイバルもスポーツと一緒で、無理なく練習を重ねていく事が凄く大切です。

自分のペースに合わせて、気軽に妥協して、楽しい時間をお過ごしください。

集合時間 & アクセス

<電車でお越しの方へ>

軽井沢駅よりバス利用

長野新幹線『軽井沢駅』北口バス乗り場2番より、

  • 午前11時20分発「北軽井沢」行き乗車
  • 11時35分「ライジングフィールド」下車、運賃450円

バス停向かいがライジングフィールド入り口になっております。

スタッフが施設入り口付近で待機しております。

二日目は14時半〜15時過ぎ、軽井沢駅着のバスにお乗り頂く予定です。

※新幹線等は、お時間に余裕を持ってされる事をお勧めいたします。またバスの時刻が変更になっている場合がございますので、直前にチェックして頂くことをお勧めいたします。

バスの時刻表は コチラ をご参照下さい。

<タクシー利用>

軽井沢駅北口のタクシー乗り場からのご乗車で、行先は「ライジング・フィールド軽井沢」とお伝えください。乗車料金は、約2,600円程(目安)になります。

<車でお越しの方へ>

午前11時40分くらいまでに現地にお越し下さい。

施設入り口付近でスタッフが待機しております。

受付は11時半からとさせて頂きます。

高速道路から

◆信越自動車道『碓井軽井沢IC』~『軽井沢駅』~『旧三笠ホテル』~『白糸ハイランドウェイ三笠料金所』〜有料道路内
・料金所(¥500)を抜けてから登り坂が続きます。登り切ると道がまっすぐになり、途中右手にライジング・フィールド軽井沢の看板が見えますので、そこを右折してください。

◆カーナビゲーションの設定について
※住所設定の際のご注意
*カーナビや地図検索ソフトで、「長野県北佐久郡軽井沢町長倉2129」の住所を設定すると、中軽井沢一帯を指示してしまうこともありますのでご注意ください。「長野県北佐久郡軽井沢町長倉山国有林2129」となります。
※名称設定 『ライジングフィールド軽井沢』と入力してください。 4~5年以上前のナビデータだと出てこないこともあります。その際は、『小瀬温泉』または『小瀬温泉ホテル』Tel 0267-42-3000で設定してください。

事前にこちらをお読み頂くと更にイメージアップです

ナイフ一本も持たないサバイバル術、フルサバイバルのススメを書かせて頂きました。

ご購入、詳細は Amazon からどうぞ!

お持ちいただくもの

会場は標高1,000m 以上の場所にあります。
この時期でも日陰に入れば十分に暑さを凌げます。
むしろ夜に備えて薄手の長袖などをお持ちください。

<まずはこれでやってみる>

  • ナイフ
  • ウールブランケットや薄手の寝袋など
  • タープ(2、3m四方くらいのもの)

<バックアップとして>

  • マッチやライターなどの火付道具
  • コッヘル
  • パラシュートコードなどの紐、ロープ
  • 水筒、浄水器など
  • 最後ご褒美に食べるおやつなど
参加費

紐がない時に頼りになるツル植物。太めのものは半割にしたほうが使いやすいこともある。

一般の方 29,700円 / 地球生活術会員の方 26,800円

月々980円、地球生活術のサイトはこちら

お申し込み、お問い合わせ、及びキャンセル規定について

下記を御熟読頂きました上でお申込手続きにお進みください。

  • 悪天候、主催者急病、お客様のご都合によるキャンセル、その他いかなる理由、場合においても、返金時に発生いたします振込手数料のご負担をお願いしております。御承諾の上、お申し込みください。
  • 最小決行人数(5名)を下回った場合、ワークショップは延期、または中止となりますので、予めご了承下さい。
  • キャンセル料金は、開催1週間前から前日は御振込み頂いた料金の50%、当日100%のキャンセル料を頂きますのでご了承下さい。(振込手数料を差し引いた金額を返金させて頂きます。)
  • 参加費をお振込頂く前でも、一週間前よりキャンセル料金が発生いたします。キャンセルされる場合は必ずご一報下さい。
  • 遠方からいらっしゃる皆様へ、台風や主催者急病等の場合の延期、中止に伴う交通費、宿泊費等のキャンセル料実費負担のリスクを承知して頂いた上でお申し込み下さい。
  • 複数人数でお申し込みの場合、大変お手数ではございますが、お一人様ずつのお手続きをお願いいたします。
  • お申し込み時、携帯キャリアメールへの自動返信が届きにくい場合があります。可能な限り他のメールアドレスをご利用ください。(お申込お手続き後の自動返信メールは通常5分以内にお手元に届きます。)
種類:



数量:


コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Facebook

ベストセラー獲得!
ベストセラー獲得!

代表 川口拓の初著書「BUSHCRAFT MANUAL サバイバル術で楽しむ新しいキャンプスタイル」絶賛発売中です!

代表著書2冊目!
代表著書2冊目!

代表著書の二冊目が出ました!親子で野遊びしながら「自然の教え」「生きる力」を育もう!

PAGE TOP