この冬、はじめてブッシュクラフトキャンプをされる予定の方もいらっしゃるかと思います。
冬の野外泊は、きちんと要点を守っていれば、想像してるよりも全然寒くありません。
先ずはしっかりと装備を整えること。
それから、シェルターの形状も大きく関わってきます。
とにかく冬は、三方向に壁を設けましょう。
そして残りの一方向に焚き火という素晴らしい熱源を置きます。
一例として、文頭の写真があります。
別角度から見るとこんな感じ。
座る位置から見た、炎の背面に壁を作って、焚き火の熱を自分の方に反射させます。
次の写真もその一例です。
この写真はまだ熱の反射壁(リフレクター)を作る前ですが、炎の上に高い天井を設けてあるので、上に逃げる熱もトラップできます。
炎を低めにコントロールすれば、さほどタープにもダメージは残りません。
三方向を壁で囲む意味と言うのは、焚き火の熱を効率よくトラップするだけでなく、決して単一方向に定まらない「風」をきちんと避けてくれます。
三方向に風除けがあれば、急に真逆の方向から風が吹き始めない限りは大丈夫です。
勿論それよりも大切なのはロケーション選びで、基本的には風のあたらない場所を選ぶこと!
全ての要点を守れば、かなり快適に、温かく過ごせますよ。
そんなわけでお正月休みは是非フィールドへ出掛けましょう!
シェルターテクニックも満載!BUSHCRAFT 大人の野遊びマニュアル ~サバイバル術で楽しむ新しいキャンプスタイル
写真が一杯!眺めてるだけでもワクワクする、など嬉しいレビューも沢山頂いております。
皆様のお陰で第四刷目重版となりました。
本当に、皆様のお陰です!
心から感謝致します。m(_ _)m
冬こそ親子でサバイバル遊び!生きる力を育もう!
イザという時に役立つ技術や、生きる力を育む、親子で楽しむ本、
サバイバル遊びをして、親子で「生きる力」を意識しましょう。
上記のような動画レッスン約300本が見放題!ブッシュクラフトや身近な薬草の使い方が動画レッスンで学べる!
今回御紹介したようなテクニックを、動画レッスンで学べます。
大地に生きる術、ブッシュクラフト、自然の教え、薬草&ヒーリングなどがたっぷり学べるサイト、「地球生活術」のサイトはこちらからどうぞ。
今回のトピックとなっているブッシュクラフトの事も、沢山のビデオレッスンで学べます!
月々980円 地球との暮し方を学べるビデオレッスンが約300本!
近日開催のワークショップ
- [日程]
- 2025/02/22 - 2025/02/23 : 宿泊プログラム
- [場所]
- 茨城県 石岡市下 いばらきフラワーパーク
- [対象]
- カテゴリーはありません
この記事へのコメントはありません。